車検をしていれば故障が発生しないかという考えは間違いです。
当社の整備責任者の新井はトップレベルの整備技術の持ち主、全国大会準優勝がその実力です。
定期的な点検は症状が出る前に行いましょう
法律により、自動車の使用者は定期点検をしなければならないと定められています。
自動車点検基準には、1年点検項目と2年点検項目があるので、定期点検は2種類あるということになります。
一般的には
- 1年点検(12ヶ月点検)
- 2年点検(24ヶ月点検)
と呼ばれる点検です。
12ヶ月点検は法律で定められた整備となります。
点検を行わないまま走行されている方が多く見受けられますが、車も人間と同じで思わぬ部分が故障することも多くあります。定期点検を無視したことで故障個所が連鎖し、最終的には高額な修理代が掛かってしまうこともよくある話です。予想以上の出費を防ぐためにも「定期点検」を当店では強くおすすめいたします。
重要な5つのオイル
車には人間と同じように血液に代わるオイルが多様に使われています。オイルは走行距離や経年劣化により汚れが混ざります。オイルの使用されている個所は定期的に交換を行うことで部品の摩耗や異音・振動となる原因を防止できます。車検毎の交換でも大丈夫ですが、走行距離の多い方は定期的な交換をおすすめいたします。
エンジンオイル | ![]() |
---|---|
トランスミッションフルード | ![]() |
冷却材 | ![]() |
ブレーキフルード | ![]() |
パワーステアリングフルード | ![]() |